左の 見たい画像をクリックするとそのページにジャンプするよ
![]() |
テン妻のお針箱 手作り道具たち |
![]() |
![]() |
![]() |
|
H14年からテディベア作りが再燃したテン妻、 ちょっとずつ道具も揃え、ちまちまと楽しんで作ってます♪ 左二つの画像の道具が一つのボックスに入って、名づけて 『ベアBOX』 モヘア(上右画像)も気に入ったのをちょこちょこ購入、 みてるだけでもうれしい♪つぎはどれで作ろうかな〜(#^.^#) テン妻オリジナルのタグをつけたりして自己満足してます。 『のんびりと穏やかな気持ちで人生を楽しんで生きていこうよ』 一針一針に思いをこめて、くまちゃんを作っています。 いつまでもそばに居て欲しい・・・そんなくまちゃんになってくれるとうれしいなぁ・・・♪ |
私とくまちゃんとの馴れ初め
小さいころ、いつのまにか大きなくまのぬいぐるみがそばにありました。 手も足も胴体にくっついてうごかない、単なるくまのぬいぐるみ。それでよく遊んだことは覚えいます。(←画像を見るとくまというよりパンダなのね・・・(^-^;汗) 涙と手垢といろ〜んな汚れで、初めの色はベージュだったのか黄色だったのかというくらい汚れて、ところどころ表面がすり減って毛が薄くなり、しばしば取れかかった耳は不器用なわたしの手によってぐちゃぐちゃに縫い付けられ、ときどき脇がほつれて中のスポンジが出てくるのを押し込んでは修繕し、なんと信じられないかもしれませんが、小さい頃からの習慣で、高校を卒業するまでいっしょに寝ていました! 短大の下宿にはさすがに持ってもいけず、その頃からくまは棚の上に座り、そして地元に帰ってきて就職して結婚。里帰りもままならないわたしに実家での部屋の荷物もすぐなくなり、当然だけどいつのまにかくまもいなくなっていました・・・。 思えばまぎれもなくあのくまがわたしにとってのテディベアだったのでしょうね。定義はどうであれ、人生最初の自分を絶対裏切らない、いつも傍らにいて人生を共有してくれるともだち。それがテディベアだと思います。 結婚して いろんなことがあって、いろんなことを経て、なんだかむしょうにくまに心ひかれたのもそんな記憶に起因する・・? わたしにとってくまちゃんは心を慰めてくれる、いろんな気持ちを分かち合える友達なんでしょうね、きっと。 |
![]() 古いアルバムを探しに探して やっと見つけた、 my old bear 唯一つの写真。 真ん中がそのくまちゃん なつかしい、なつかしい わたしのくまちゃん・・・ |